
栃木県で最大手の養殖事業者である荒川養殖漁業生産組合は、新たなBtoC戦略の一環として、新商品「野州喜連川の<出汁かけ飯>」とオリジナルTシャツを発売します。この取り組みは、家庭での魚食拡大に向けた新しいブランド戦略の一環です。
荒川養殖漁業生産組合は、長年にわたり県内外のレストランやスーパーマーケット、大手GMS、旅館・ホテルなどに高品質な養殖魚を供給してきました。このたび、対個人向け戦略を強化し、家庭での魚食を推進するため、トチギマーケット株式会社とのコラボレーション企画として、当組合のBtoC戦略ブランド「サクラフィッシュ」の新商品「野州喜連川の出汁かけ飯」3種類を、2025年8月27日(水)からトチギマーケット ウツノミヤテラス店ならびに公式ECサイトにて販売開始いたします。
さらに、サクラフィッシュのロゴをデザインしたアウトドアテイストのオリジナルTシャツも同時展開することで、食品とアパレルを掛け合わせた新たなプロモーションにより「サクラフィッシュ」ブランドの普及を狙います。
新商品「野州喜連川の<出汁かけ飯>」は、魚をレトルト加工することで、それを丸ごと堪能できつつ常温保存可能な商品です。だしの素は九州産の本醸造醤油2種をブレンドし、宗田鰹節から抽出した天然だしのみを使用。化学調味料は一切加えず、素材本来の味わいを引き出しています。
価格は各税込759円。お湯を注ぐ以外にも、温かいご飯と合わせるだけで、手軽に本格的な「鮎メシ」の味わいもお楽しみいただけます。
サクラフィッシュ×トチギマーケット コラボの意義と販売促進メリット
1. 食とキャラクターが生む「ブランドの世界観」
サクラフィッシュが誇る本格派の出汁かけ飯と、親しみやすいオリジナルロゴTシャツを組み合わせることで、「食べて終わり」ではない体験を提供します。サクラフィッシュの世界観を体現したTシャツを出汁かけ飯と合わせてご購入いただくことで、ブランド認知と販売促進の相乗効果が期待できます。
2. トチギマーケットの強力な発信力
宇都宮駅直結のウツノミヤテラス店は、地元住民のみならず国内観光客、訪日外国人観光客も多く訪れる絶好のロケーションです。観光と買い物の導線上に出汁かけ飯とTシャツを並べることで、商品への関心を最大化し、認知拡大と購買意欲を一度に喚起します。
3. アウトドア市場との相乗効果
「アウトドアテイストのTシャツ」は日常着としてだけでなく、キャンプ・釣り・登山といったレジャーにも親和性が高いデザイン。鮎のBBQ利用やサーモンベーグルなどの『魚食文化』と『アウトドア文化』を結びつけた、栃木発のライフスタイル提案として発信することで、地域ブランドの価値を高めます。
4. クロスマーチャンダイジングによる購買拡大
飲食商品とアパレル商品の同時展開は、購買単価を高めるだけでなく、「ギフト需要」「旅行土産」「記念アイテム」といった幅広い需要を取り込みます。単なる食品販売に留まらず、地域を象徴する“総合ブランド体験”を消費者に提供することができます。
販売概要
発売日:2025年8月27日(水)
販売場所:トチギマーケット ウツノミヤテラス店(宇都宮駅直結)およびトチギマーケット公式ECサイト
商品:野州喜連川の出汁かけ飯(3種)各759円(税込)およびサクラフィッシュ オリジナルキャラクターTシャツ(アウトドアテイストデザイン)