製造業
5日前
カルビー株式会社
カルビー×福島市が初の共創プロジェクトで納豆の新商品開発に着手
カルビー株式会社は、2025年8月28日より福島県福島市と初の共創プロジェクトを開始します。福島市は納豆の消費額日本一を誇り、このプロジェクトは「納豆のまち福島」をPRしながら新商品を開発することを目的としています。大学生や福島市内の飲食店など、納豆愛を持つ人々の参加を募集し、新商品は2026年夏に東北エリア限定で発売予定です。

カルビー×福島市が初の共創プロジェクトで納豆の新商品開発に着手


カルビー株式会社は、2025年8月28日(木)より、納豆の消費額日本一※を誇る福島県福島市と初めての共創プロジェクトをスタートします。本プロジェクトは、日本一納豆を愛する理由を探りながら、「納豆のまち福島」をPRすることを目的に、福島市内の企業や学生と共創して新商品を開発する取り組みです。同日より、プロジェクトに参加する大学生・短期大学生・専門学校生の募集を開始しました。


*2024年の総務省家計調査によると、福島市の1世帯当たりの納豆購入額は7,830円で全国1位


カルビーではこれまで、地域の食文化の発展や地域活性化を目的に、各都道府県の県庁・市役所、地元を代表する機関・企業などと共創した商品開発を行ってきました。福島県においては、2022年1月に地域課題を解決するプロジェクトを開始し、「若年層の日本酒離れ」の解決を目指して、2023年3月に福島県純米酒専用ポテトチップス「ポテトチップシュ 牡蠣アヒージョ味」を数量限定で発売しました。


今回のプロジェクトでは福島市役所の職員に加え、納豆を愛する学生や福島市内で納豆料理を提供している飲食店の方々などに参加いただき、数カ月にわたるワークショップを通じて、パッケージデザインやフレーバー、PR施策などを検討します。参加いただく学生は、プロジェクトのキックオフとなる8月28日(木)より、福島市独自のプラットフォームである「こくりナビ」で情報配信して募集いたします。新商品は2026年夏ごろ、東北エリア限定で発売を予定しています。


カルビー株式会社の公式ウェブサイト

PR TIMES [プレスリリース]
ニュース一覧