公共・政府
12日前
集中出版株式会社
日本の医療の未来を考える会が大学の補助金・助成金獲得戦略を講演
物価の高騰や医師の働き方改革による人手不足で経営環境が悪化している医療機関に、国や自治体による補助金や助成金の支援が期待されています。7月23日の「日本の医療の未来を考える会」では、経済産業省出身の内閣官房参与である間宮淑夫氏が、大学や病院に対する補助金等の公的支援を獲得するための情報収集方法や獲得に向けた戦略について講演を行いました。

物価の高騰や医師の働き方改革による人手不足で、経営環境が悪化している医療機関は少なくないと言われています。深刻化する少子化や技術革新、デジタル化への対応により、経営基盤強化が進まず苦慮している病院経営者も多いでしょう。そうした時に頼りになるのが、国や自治体による補助金や助成金等の支援ですが、どの様な制度が有るのか分からず、申請も煩雑で中々支援を受けられないといった声も聞かれます。7月23日の「日本の医療の未来を考える会」では、経済産業省出身の内閣官房参与である間宮淑夫氏に、大学や病院に対する補助金等の公的支援を獲得するにはどうすれば良いのか、情報収集の方法や獲得に向けての戦略について講演して頂きました。

【開催報告】第90回勉強会 大学の補助金・助成金獲得戦略 主催:日本の医療の未来を考える会

日本の医療の未来を考える会のホームページ:http://www.iryounomirai.com/
月刊『集中』ホームページ:https://www.medical-confidential.com/

「日本の医療の未来を考える会」とは

対象:国会議員、病院経営者、大学医学部教授、医師、医療関連企業(部長職以上)
内容及び構成:毎月医療に関する幅広い事案の1 テーマを取り上げ有識者による講演を行い、自由な意見交換を行う
開催:毎月第3水曜日(約2時間、懇親会を含む)開催(8 月・12 月は休会)
会場:衆議院議員会館(東京都千代田区永田町)
講師:有識者、関係省庁などからテーマ別に招聘
会費:医療機関・官公庁・大学関係者は無料。企業は会員のみ(体験参加有)
主催·事務局:集中出版株式会社
共催:University Cambridge Japan Consulting Supervisor

企業会員入会をご検討の方はこちら>>>https://form.run/@nyukai-toiawase

医療情報誌 月刊『集中』とは

病院経営者・理事長・院長を始め、医師など医療従事者に特化した読者層を誇り、病院の経営戦略や厚生行政、医薬品・医療機器メーカーの動向から国内外の政治や経済、社会・文化の情報まで網羅した総合医療情報誌です。定期購読による直販方式の為、一般の書店ではお求めになれません。

PR TIMES [プレスリリース]
ニュース一覧